滝沢歌舞伎やおそ松さんに主演し、CD売上も多いSnowManはジャニーズの中でも人気のグループですよね。
ですが、SnowManのCD売上がなぜ多いのかと疑問に思う方もいるようです。
また、ミリオンおかしいのでは?との声もあるとか…。
今回は、SnowManの売上なぜ多い?ミリオンおかしいの声で大量買いが理由?のタイトルで紹介していきます。
もくじ
SnowManの売上が絶好調!
SnowManってCDの売上数がかなり多いことが話題になっています。
実際、最新リリースの『ブラザービート』は3月30日発売ですが、既に787,578枚を売り上げています。(2022年4月15日時点)
約半月でこの枚数はヤバいの一言ですよね…。
SnowManの人気を知らない人からすると、なぜそんなに多いのかと疑問に思うのかもしれません。
また、SnowManの人気を知っていても、売り上げの多さに驚く人もいるかもしれませんね。
ところで、SnowManの過去のCD売上も多いのでしょうか?
次項で紹介していきます。
過去のSnowManの売上も多い?
過去のSnowManのCD売上を調査してみました。
売上が多い順で紹介します。
タイトル(/複数A面) | 発売日 | 売上枚数(累計) |
D.D./Imitation Rain(デビューシングル) | 2020.1.22 | 1,836,881 |
KISSIN’ MY LIPS/Stories | 2020.10.7 | 1,133,181 |
Grandeur | 2021.1.20 | 1,023,063 |
HELLO HELLO | 2021.7.14 | 925,934 |
Secret Touch | 2021.12.01 | 836,937 |
参照:アーティスト別シングル/アルバム売上データ補完@ウィキ
すごい枚数を売り上げていますね。
ちなみに、いずれも最高位は1位です。
2020年、2021年にリリースしたCDが全てヒットとなっています。
特に3位のGrandeurまでがミリオン達成しているのがすごいですよね。
SnowManの売上なぜ多い?大量買いが理由?
動画とフィジカルのバランスが要?! Snow Man「ブラザービート」 https://t.co/bHC3lVXPev pic.twitter.com/q0TUV7bhnP
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) April 11, 2022
ここで疑問なのが、SnowManの売上がなぜ多いのか?ということではないでしょうか?
SnowManのメンバーは9人いますし、大量買いが理由なのかと思う方も多いのかもしれません。
調査したところ、次の3つの理由ではないかと思います。
ファンの数が単純に多い
まず考えられるのはSnowManのファンの数が単純に多いということです。
SnowManのファンクラブ人数は2022年時点で約60万人ではないかと言われています。
ファンクラブの発足は2019年11月ですが、以降順調にファンクラブ人数が増えているのかもしれませんね。
冠番組もありますし、音楽活動のほかにもバラエティ番組や映画出演、滝沢歌舞伎など活動が多岐にわたっています。
SnowManの露出の多さが新たなファンを生み出し、CDの売上につながっているのではないでしょうか?
3形態全てを買う人が多い
SnowManのCDは初回盤と通常版、初回盤A・Bと通常版など3形態で発売されることが一般的です。
それぞれの形態で封入されている特典が異なるため、全てを手に入れるためには3形態すべてを買う必要があります。
SnowManを熱烈に応援しているファンであれば、3形態すべてを購入する場合も多いのではないでしょうか?
年齢層が高めのファンも多く財力がある
年齢層が高めのファンも多いことも理由として考えられそうです。
SnowManが出演しているテレビ番組はゴールデン枠で家族みんなが見ていることも考えられます。
出演している滝沢歌舞伎を観劇する年齢層は少し高めなのでは?という声もあります。
年齢層が高めということは、若い層に比べて財力があるのが一般的です。
滝沢歌舞伎を見た人がファンになり、過去のCDも含めて買うと売り上げを伸ばすきっかけになりますよね。
3つの理由を紹介しましたが、上記のほかにもジャニーズの中でもデビューが遅めだったことも関係しているのかもしれませんね。
ジャニーズ時代からの根強いファンがいて、デビューが嬉しくて全力で応援している可能性も考えられます。
SnowManの売上でミリオンはおかしい?
SnowManの売上でミリオンはおかしいと感じる方もいるようですが、先ほど紹介した3つの理由から考えれば、おかしいとは言えないと思います。
実際、ファンもミリオン達成がいつかを気にしているようです。
ミリオン達成できるかどうか、というよりもミリオン達成がいつかと考えるということは、ミリオン達成は普通のことと捉えているんですよね。
https://twitter.com/yQXuFyNnv3QQ5lC/status/1509103023082987524?s=20&t=3vlFsjD_JxaHTTdRVmc6Iw
さすがSnowMan凄いよ
凄いけどさ
スノ担は感覚おかしいから
ミリオンいかないと満足しない人— じんラウ (@kumi5105151) April 5, 2022
ファンの熱量があるからこそSnowManがミリオン達成を実現しているのではないでしょうか?
SnowManの売上なぜ多い?へのみんなの声は?
同一商法であっても、SixTONESのLUが突出しているのはなぜなのか気になります。売上枚数を見てもSnowManが上に来そうなものですが…。
— 紅蓮・疾風 (@ideal_charts) October 6, 2021
SnowManの売上なぜ多い?へのみんなの声を紹介します。
なぜsnowmanのCDはこんなに売れてるんだろう、、、heysayjumpも十分すごいのに、、売上枚数が倍以上違うんだよなあ、、スノ好きだけどこの状況が変わって彼らが落ち込むのは見たくない。
— u (@652652u) August 26, 2021
https://twitter.com/im_usa99b/status/1512440943982497792?s=20&t=mFEeh_isQUirZfXakqQBeQ
なんでSnow Manの売り上げと比べるんだろ⍤⃝
勝手に比べてなんもしてないのにキレられる⍤⃝理不尽の極み⍤⃝
なんで売上多いかって、ちゃんとお金出すファンの母数が多いんだよシンプルに⍤⃝
どのグループにも積むファンはいるし、その一部のファンが積んだだけで何十万枚も差つかないよ⍤⃝— s ❄︎ (@sn_hrk7) April 14, 2022
https://twitter.com/MSaaKoM/status/1513738255191375875?s=20&t=mFEeh_isQUirZfXakqQBeQ
https://twitter.com/snow20190413/status/1513359264017883141?s=20&t=mFEeh_isQUirZfXakqQBeQ
キンプリのファン層って学生に多いイメージだからCD売上枚数とか伸びないのかなって思ってる
逆にSnowManのファン層は年齢層高めなイメージだからCD売上枚数多いのかな?— ウジ抹茶 (@irkBGAyRV2iAKx7) April 14, 2022
いろんな声がありましたが、おおむね好意的に捉えているコメントが多かったです。
やはりファンとしては推しのCD売上でミリオン達成は嬉しいの一言ですよね!
まとめ
今回は、SnowManの売上なぜ多い?ミリオンおかしいの声で大量買いが理由?のタイトルで紹介しました。
3つの理由で紹介しましたが、他にも要因があるのかもしれません。
CD売上が落ちてきている中でこれだけの売上をキープし、ミリオン達成も複数回しているSnowManはやはり人気のグループですよね。
今後もSnowManの活躍を期待したいですね!
コメントを残す