資生堂が一般向けに発売を開始した手指消毒液ですが、通販はどこでできるか、販売店はどこか、予約はできるかが話題になっています。
また、資生堂消毒液の価格・値段も気になりますよね。
この記事では、資生堂消毒液の通販・販売店はどこで、予約をできるか?価格・値段をまとめていきます。
もくじ
資生堂消毒液の通販はどこでできる?

資生堂消毒液は、楽天市場での通販が開始されました。
現時点では楽天のみで販売されていますが、今後Amazonやロハコなどでも取り扱いがあるかもしれませんね。
資生堂消毒液の通販サイト | 販売有無 |
---|---|
資生堂公式オンラインショップ | 販売なし |
楽天市場 | 販売あり |
Amazon | 販売あり |
ロハコ | 販売なし |
新たな情報が分かり次第更新します。
楽天市場で買える資生堂消毒液一覧
【ポンプ付きと付け替え用をセットで買える店舗】
青空BLUE
|
|
「翌日に届いた」とのレビューがあるので安心ですね。
夢海月
|
こちらもレビューがあるので安心です。
ドラッグ青空
資生堂消毒液をほかにも販売している店舗がありますが、本体価格や送料が高めです。
上記の店舗のほうがお得に買えそうです。
資生堂消毒液の販売店はどこ?

資生堂消毒液は、8月7日から東京都内のドラッグストア等で販売が開始されました。
現時点で販売しているのは
- 化粧品専門店
- ドラッグストア
- GMS(総合スーパー)
- ホームセンター
- スーパー
で、順次販売エリアを拡大していく予定とされています。
資生堂消毒液を販売している店舗からの入荷・在庫情報がこちら。
【店舗からの入荷・在庫情報】
- コスメティックハウス なかはら(千葉県千葉市中央区)
※購入制限:本体・レフィルのセットで最大1本ずつ - cosme salon 新場+ミニヨン(千葉県銚子市)
※購入制限:一人1本まで - MOGACOSMETICS川口店
- 神奈川県横浜市 柳屋
- クスリのおおしま(千葉県松戸市)
※購入制限:ポンプ付き・付け替え一人各1本まで - なりまつ薬品 さつき台店(千葉県袖ケ浦市)
※購入制限:一人2本まで - コスメティックスクエア マルミヤ(千葉県成田市)
資生堂消毒液入荷しました😀
— MOGACOSMETICS川口店 (@MOGACOSUMETICS) September 18, 2020
手に優しい保湿成分配合されてるため手荒れを防ぎます!!
みんなでしっかりコロナ対策しましょうね👏 pic.twitter.com/rruqZ7vEkb
資生堂の消毒液、当店に在庫ありますよ~💕 pic.twitter.com/iiv8YBYJAr
— やなぎや|神奈川/横浜/ネイル/メイク/コスメ (@OrgYanagiya) September 25, 2020
資生堂消毒液の販売店のTwitter情報まとめ
Twitterで購入報告をしている方の情報から購入した店舗をまとめました。
- 中目黒駅横のドラッグストアTomod’s
- サンドラッグ
- 浅草のコクミン
- 都内のトモズ
- ウェルシア
- 白●高輪トモズ
- 渋谷区内某ドラッグストア
- ビックカメラ
【9月30日追加】
- 千葉のカワチ
- 後半蔵門、丸の内線近いところ
- イオン
- ビックカメラ有楽町店
「都内以外の店舗でも買えた」との情報もありました。
ビックカメラ有楽町店で売っていました。
— 広州とほほ日記 (@GzTohoho) September 23, 2020
資生堂、消毒液を一般発売 8月上旬に都内から順次 https://t.co/NVUnQKhbmD pic.twitter.com/Md8ZVgOzB5
東京限定じゃないのー?湘南エリアでも売ってた!初めて見た資生堂の消毒液。 pic.twitter.com/y8PI3yk2Pa
— 桃子 (@L8Y5w1YEnJwnsjz) September 20, 2020
千葉のカワチで資生堂アルコール消毒液が買えました☺️
— ミア (@miavic9) September 20, 2020
目標達成です(*´ω`*)
新型フィッティ60枚ふつう小さめもありました✨こちらは1家族2制限でした。
後半蔵門、丸の内線近いところは手指消毒が豊富でした 資生堂消毒液、オスバンポンプ付などいろいろありました
— べーやん (@TcApzoClElO5MW0) September 22, 2020
資生堂のアルコール消毒液。
— ひきこモゴモゴ@双極性障害Ⅱ型 (@souutz) September 24, 2020
8月初旬から東京限定で一般販売していますが、先ほどスーパーで発見。既に関東圏(全国?)でも大量に出回り始めているようです。
我が家はもともと介護で使うので、コロナ禍で入手困難な状況に困っていました。
500ml税込¥880@日本製、手指に優しいグリセリン配合🤚🏻 pic.twitter.com/1JgzpfvzlR
昨日18時頃、中目黒駅横のドラッグストアTomod’s さんで
— ステゴザウルス (@Stegozaurus) August 28, 2020
初めてみた資生堂さんの消毒液。路面側と店内の両方に在庫ありでした。お手頃価格の商品が行き渡っているのか、周知されていないのか、お洒落過ぎて見過ごしているのか立ち止まる人が少なかったです。明日の朝1なら残っているかな? pic.twitter.com/WUapIM2BjG
サンドラッグに資生堂の消毒液売ってたから買った現品限りだったからD様が消毒液で手が荒れて皮がベロベロになり血が出てるから💦資生堂の消毒液は、手が荒れないからね!#資生堂消毒液#資生堂#消毒液#肌荒れ https://t.co/YyJ0ozuZHB
— 김 요꼬 ☮ヨッコ (@jjkimjejeje) August 29, 2020
浅草のコクミンにやはり資生堂の手指アルコール消毒液はあったようだ。twitter情報の正しさが証明された笑
— sho (@shochopin) August 30, 2020
都内のトモズにて資生堂アルコール消毒液ゲットできました!手荒れが激しいので使用感楽しみ。
— apple candy (@nopumichu) August 13, 2020
ウェルシア行ったら資生堂の手指消毒液詰替用しか売ってなくて次回入荷も未定、どーせまた本体手に入らないんだろうなぁと思ってたら別の薬局に普通に売ってて点数制限も無かったから、本体と詰替用両方買っちゃった☺️
— はるぴューん( ´ ▽ ` )ノ (@harupyuuun) August 24, 2020
見た目もシンプルで良い〜❣️
東京限定っていうのは初めて知った! pic.twitter.com/x6O7kUSRB0
白●高輪トモズは資生堂消毒液沢山、ピッタマスク白、グレーなどがありました
— べーやん (@TcApzoClElO5MW0) August 17, 2020
箱マスクは置いてませんでした
そういえば、資生堂の消毒液は個数制限等もなく(他の消毒液も制限なし)普通に買えたけど、入荷有無は店舗によりけりなので運だなあと。最寄りのサンドラにはあったけど、徒歩圏内のスギ薬局とウェルシアにはなかった。
— さゆり@w@ (@olololtsts) August 15, 2020
先日、資生堂消毒液を購入したが、近所のドラッグストアでは二軒とも発売から一週間以内に完売も、他所ではあちこちでまだまだ在庫あり。なお、渋谷区内某ドラッグストアでは、1人1個制限あるがポンプ付は税抜790円で他所より安っ!
— Signet ANA (@SignetANA) August 15, 2020
ビックカメラに資生堂のポンプ式の消毒液売ってた。たしか990円
— Parisお (@75006_Paris) August 15, 2020
サンドラで資生堂の消毒液発見!🤩しかも多分個数制限なかった🎶東京以外にも上陸したのね☺
— 天然水 (@MW72985701) August 15, 2020
手ピカスプレーは別のサンドラで品出し中に捕獲😁 pic.twitter.com/NYy9dAxr9X
今後も更新していきます。
資生堂消毒液の予約はできる?

店舗ごとに予約受付をしているかどうかが異なるようです。
現時点では予約に関する情報はありませんが、新たな情報が分かり次第更新します。
資生堂消毒液の値段・価格は?

今回販売される商品がこちら。
商品 | 値段・価格 (税抜) |
---|---|
S 手指消毒用エタノール液 (指定医薬部外品) 500mL (販売名:S 手指消毒用エタノール液NA) | 900円 |
S 手指消毒用エタノール液(つけかえ用) (指定医薬部外品) 500mL (販売名:S 手指消毒用エタノールNA) | 800円 |
他社商品の値段と比較しても妥当な値段ではないでしょうか。
資生堂の消毒液が一般向けに販売開始!
#新型コロナウイルス感染症 への対応は、人類が協力して取り組むべき課題です。
— 資生堂 ShiseidoCo.,Ltd. (@SHISEIDO_corp) July 1, 2020
暮らしの中での感染対策、医療に従事なさっている方々へのサポート。私たちができることはなにか。#資生堂 では、世界で様々な活動を続けています。
コロナの影響で一気に消毒液が店頭から消え、その後流通し始めていますが、まだまだ不足しているのが実情。
今回一般向けに販売が開始された消毒液は、4月から医療機関向けに提供されてきた手指消毒液(指定医薬部外品)です。国内産で手にやさしい仕様の消毒液は嬉しいですね!
都内でも売り切れ続出したようなので、今後他県で発売する際にも争奪戦になりそうですね。
資生堂消毒液の仕様
資生堂消毒液の仕様は以下のとおりです。
資生堂、手荒れに配慮した処方の手指消毒用アルコールを一般発売https://t.co/PBbGWLxN43
— 週刊粧業 (@syukansyogyo) July 13, 2020
資生堂は、2020年4月より医療機関向けに提供してきた手指消毒液を8月上旬より一般発売する。すぐに乾く、速乾性手指消毒剤で、さらっとした液体タイプ。ポンプ付きとポンプなしの2種をラインナップしている。 pic.twitter.com/WYCFEaI8GQ
- 容量:500ml
- ポンプつき、なしの2種類を販売(ポンプを使い回せる)
- さらっとした液体タイプ
- グリセリン配合
- 指定医薬部外品
※すべての細菌、ウイルスに効果があるわけではないそうです
製品に含まれるグリセリンの特徴がこちら。
- 水分を引き寄せて肌をしっとりさせる=保湿効果
- 多くの化粧品に使われている
- もともと植物や海藻の中に含まれ、人体にも存在する
- 甘味料や保存料、保湿剤やアロマテラピーでも利用される
グリセリンは日常生活でもよく使われている成分なので安心ですね。
まとめ
今回は、資生堂が一般向けに発売を開始した消毒液の通販ができるか、販売店はどこか、予約はできるか、値段・価格についてまとめました。
9月中旬から千葉県での発売が開始されるので、他の県でも順次販売開始となると思われます。
販売店や予約受付の状況など、今後も新たな情報が分かり次第更新していきます。
添加物:グリセリン、トリイソオクタン酸グリセリン