「電話占いをやってみたけど信じていいのか分からない」「そもそも当たるの?」
そんな疑問を持っている人は多いでしょう。
占いの鑑定方法は「WebサイトやアプリでAIによる判定」と「対面や電話などで占い師と直接お話」の2種類があります。
今回はそのうちの1つである電話占いに着目しましょう。
結果を信じていいのか、当たる・当たらないの違いやあなたに合う占い師の選び方を紹介します。
電話占い信じていいの?当たる当たらないの違いを解説
まずはじめに実際に電話占いをした人の口コミと、当たる・当たらないの違いについて紹介します。
電話占いを信じていいの?本当に当たった口コミを紹介
では、実際に電話占いをして本当に当たったという人の口コミから紹介します。
この項目では電話占い専用の情報交換サイト「電話占いの森」の口コミ欄から抜粋しました。
別れてしまった彼氏さんと復縁を希望されていて、アドバイスを求めて相談されたようですね。
少し話しただけで、元カレの性格や個性まですぐに言い当てたので、びっくりしました。
元カレも私の事がまだ気になっているけど、彼から連絡が来るのは2か月くらい先だからもう少し待ってみるように言われた時は、正直半信半疑でした。
ですが、先生のおっしゃる通りこちらから連絡せずに待っていると、本当に彼の方から連絡がきたのです。
時期までぴたりと言い当てたので驚きましたが、琥珀先生は彼のことをまるで、知り合いかのようにすごくよくわかっているようでした。
アドバイスがとても的確で、その後も先生のアドバイス通りにしていたら、本当に元カレとやり直すことができました。引用元:【電話占いの森】「電話占いヴェルニ」口コミ一覧
占い師は彼氏さんの性格などを見事に言い当て、アドバイスを実行したことで見事に復縁することができたそうです。
占いをあまり信じていない方のようですが、ご友人の紹介で相談されたそうです。
私は占いをあまり信じない性格で、最初は半信半疑でした。「本当に当たるの?」って。
本当に当たったんです。しかも、「何となくそれっぽいことがあった」みたいな曖昧なことじゃなく、「2年後に女のお子さんが産まれますよ」と言われ、本当にその通りになったんです。
引用元:【電話占いの森】「電話占いピュアリ」口コミ一覧
占いの結果は曖昧なものではなく具体的なものでした。
相談者の方は半信半疑ではありましが、2年後になんと実際に占いのとおりになったそうです!
こちらの方はWebの情報をもとに、子宝占いを希望して電話占いをされたそうです。
ネットで子宝占いならこの先生というのを見て電話しましたが、実際子宝占いしてないみたいです。
ですが、生年月日など出生時間から、子供できやすい時期がわかるようです。
先生に占ってもらったのがちょうど1年前ぐらいで、10月ごろから良いというのがまさにどのぴしゃで当たってました。
なんと実際は子宝占いは行っていない占い師でした。
にもかかわらず占っていただくことができ、しかも子供ができる時期もピタリと当ててしまったとのことです。
これらの「電話占いが本当に当たった」という口コミを調べてみると以下のような傾向がありました。
- 具体的な内容が過去未来含めそのまま当たった
- アドバイスどおりにしたら当たった
電話占いが当たらないとの口コミはある?
次は反対に電話占いが当たらなかったという口コミを紹介します。
電話占いサイト「リノア」の占い師に復縁希望の恋愛相談をした方の口コミです。
他に女がいるとか、その女と一緒になりたがってるなど色々言われたのですが、結局そんな女性もいず、復縁に至りました。
すごく本気にしたので、傷つきましたが、所詮占いですね。引用元:ウラスピ
鑑定結果では既に意中の女性がいるとのことでした…。
しかし実際そのような事実はなく、相談者の方は無事に復縁することができたそうです。
この方は占い師の実力を試すためにあえて詳細を語らずに電話占いを受けたそうです。
詳細をあえて語らないでシンプルな質問にしたら、電話占いがどれだけ的外れでいい加減かがわかりますよ。中には本物もいるんでしょうけど、9割はいい加減です。
自称霊視の占い師も、ほんとに見えてない。適当なアゲ鑑定が当たり前なのも、よくない。
引用元:ウラスピ
結果は的外れで当たらなかったとのことでした…。
ちなみに「アゲ(上げ)鑑定」というのは意図的にポジティブなことばかりを伝え、ネガティブ要素をほとんど伝えない手法のことです。
逆にネガティブなことばかりを伝え、不安をあおる手法を「サゲ(下げ)鑑定」といわれています。
いずれもリピーターを増やす目的で行われることが多く、相反する要素は一切伝えない占い師もいらっしゃいます。
ただ「アゲ鑑定」に関しては鑑定中のクレーム防止で使われることも多いです。
復縁希望で電話占いをされた方の口コミです。
期待した私が馬鹿だった。
占いで、まだあなたのこと大好き、どっちかって言えば相手の方が気持ちが強いって…
だったら何でより戻せない?何でLINEしても素っ気ない?
リアルダメダメじゃん(笑)現実見て充実させなきゃ。引用元:ウラスピ
お相手がまだ好きであるとの鑑定結果に期待していていましたが、現状復縁することは厳しい状況とのことです…。
これらの「電話占いが当たらなかった」という口コミを調べてみると、また以下のような傾向がありました。
- 同じ占い師でも当たった人がいる
- 全く当たらないと誰もが口をそろえる占い師
占い師ごとに鑑定結果が違う理由は?
この項目では、同じ相談でも占い師ごとに鑑定結果が違う理由を紹介します。
実は複数の占い師に全く同じ内容の相談すると、それぞれ違った鑑定結果になることが多いです。
「どれが本当なの?」と疑問に思われることでしょう。
それには以下のような理由があるのです。
- タロットカード・風水など占いの手法が異なる
- 答えが1つではなく複数あった
- 占い師には相談内容に対して得手・不得手がそれぞれある
- 相談者と相性の良し悪しがある
- 経験不十分による誤鑑定
では複数の鑑定結果が出てしまった場合どうすればよいのでしょうか。
その時はまず答えが1つではなかったと想定して、結果を複合して考えてみます。
それらを実行することで、良い方向へ向かう可能性もあります。
また、真逆の鑑定結果となってしまった場合は、自分のインスピレーションで行動したい方を選ぶという手もあります。
不安な場合は一旦様子見でもいいでしょう。
複数の占い師に鑑定依頼することは決して悪いことではありません。
相談事をさまざまな視点から見ることができるため、客観視できるというメリットがあります。
つまり占い師ごとに鑑定結果が違う理由は、主に相談者との相性や占い師の得手・不得手などが原因となっているのです。
電話占いが当たる・当たらないは鑑定される人にもよる?
電話占いが当たる・当たらないは鑑定をされる人、つまり相談者にもよります。
ここで上記の項目内容を振り返ってみましょう。
電話占いが当たらなかった口コミの項目で「同じ占い師でも当たった人がいる」という傾向があると説明しました。
また、占い師によって鑑定結果が違う理由では「相談者と相性の良し悪しがある」と紹介しました。
これらをふまえて考えると、相談者と占い師の相性がそれぞれにあることが分かります。
相性が悪ければ当たりにくく、相性が良ければ素晴らしいほどに当たるのです。
占いはスピリチュアルに近いものがあり、インスピレーションによって相性が分かることもあります。
相談中に「この占い師とは合わないな」と思った時は基本相性が悪く、鑑定結果も当たりにくいでしょう。
しかし「合わない」と最初から結果を否定するのではなく、参考程度には心にとどめておくことも必要です。
なぜなら相談者とは違う観点から見た結果になので、必ずしも全て外れるとは言い切れないからです。
結論として、占いが当たるかどうかは占い師と相談者の相性によって変わるのです。
電話占いが当たらないと感じる人の特徴は?
それでは次に、電話占いが当たらないと感じる人の特徴について5つを次項から紹介します。
悪い鑑定結果を素直に受け止めない
1つめは悪い鑑定結果を素直に受け止めない人です。
電話占いは、ポジティブな鑑定結果ばかりではありません。
極端な「アゲ鑑定」でなければ、ネガティブな要素も一緒に伝えられることが多いです。
また、相談内容によっては悪い結果しか出ない時もあります。
「占いは良い結果のみ信じて、悪い方は信じない」という考えの人も多くいるでしょう。
そういった人が鑑定を受け、悪い結果を素直に受け止めずに「当たらなかった」と判断している場合もあるのです。
もしかしたら本当は当たっていて、その人に悪いことが起きてしまう可能性もあります。
たとえ納得のいかない悪い結果が出たとしても、一度は素直に受け止めましょう。
悪い結果を素直に受け止めない人は「当たらなかった」と思い込んでいるだけかもしれません。
言われたことを行動に移さない
2つめはアドバイスされたことを行動に移さない人です。
電話占いをすると、占い師からさまざまなアドバイスをもらうことになります。
しかし、中にはアドバイスに納得がいかず行動に移さない人もいるのです。
これは占いに限った話ではなく、多種多様な相談窓口などでも一定数あります。
納得がいかない回答だった場合は、全てをシャットアウトしてアドバイスや忠告を全て無視してしまうのです。
アドバイスを行動に移さなかった結果、現状が変わらないため「当たらなかった」と判断してしまうのでしょう。
本来なら良い方向に向かうはずだったが、叶わなくなってしまったと考えられます。
もしくは忠告を無視したため、より悪い方向へ向かっている可能性もあります。
鑑定結果でもらったアドバイスは、よっぽど無茶な内容でない限りは一度実行してみましょう。
つまりは、電話占いで言われたことを行動に移さなかったので「当たらなかった」のです。
自分で決断しない
3つめは自分で判断しない人です。
これは上記2項目とは逆で、占いに依存している人が当てはまる傾向にあります。
電話占いの鑑定結果は数ある選択肢のうちのいくつかを教えてくれるものです。
最終的には自分自身で決断をしなければなりません。
しかし、決断ができない人は行動に起こすことができません。
それどころか最終的な判断さえも占いに頼ろうとしてしまいます。
占い結果をどうするかの判断を、別の占い師に聞いてしまうという堂々巡りに陥ってしまうのです。
しかし、上記で紹介したとおり占い師と相談者には相性があり、それぞれ結果が違うことが多いです。
異なる鑑定結果をひたすらに堂々巡りしているため、最初の占い結果が当たらなくなってしまうのでしょう。
複数の占い師に鑑定を依頼することは決して悪いことではありません。
しかし、最終的にどのように行動するかは自分自身で決断するしかないのです。
このように自分で決断をして行動をしないので、いつまでたっても占いが当たらないのです。
対処法を相談していない
4つめは対処法を占い師に相談していない人です。
電話占いをする時は、相談内容を具体的に伝える必要があります。
現在の状況、そして何に対しての対処法が知りたいのかを正確に伝えましょう。
それによって占い結果が変動するのではなく、何を求めているかによってアドバイスが変わるのです。
「何を求めているのかも占いで分かるはず」という人もいますが、それは少々誤解があります。
中には強い霊能力者で、顔を見ただけで分かる人もいるかもしれません。
しかし、必ずしも全ての占い師がそこまでの能力を持っているわけではないのです。
例としてタロットカードで説明してみましょう。
実はカードの並べ方だけでも、求めているものによって変わることがあるのです。
また、それぞれのカードには複数の意味が込められているため、相談内容によってカードの解釈が変わってしまいます。
つまり、占って出たカード自体は正確だったとしても、占い師が解釈を間違えてしまう可能性が高いのです。
このことから対処法を相談していない人は、占い師が鑑定を正確にできず「当たらなかった」と判断してしまうのです。
自分の理想の状態を把握できていない
5つめは自分の理想の状態を把握できていない人です。
上記の項目でも説明しましたが、正確な鑑定をするためには自分がどうしたいのか具体的に伝える必要があります。
そのためにはまず自分が理想とする状態を把握しておきましょう。
最終的にどうなりたいのかが曖昧なまま占ってしまうと、誤った鑑定結果となってしまいます。
電話占いをする前に最低限下記の事を自分の中でまとめておくと良いでしょう。
- 具体的な悩み事
- 自分は今後どうしたいのか
- 何についての対処法を知りたいのか
- 一番理想とする状態は何か
紙などに書き出しながら考えると、まとまりやすいのでおすすめです。
また、電話占いをする時はそのメモ書きを手元に置いて、伝え漏れが無いようにしましょう。
理想の状態を把握できていない人は、占い師へ正確に伝えられず誤った結果になり「当たらなかった」と判断してしまうのです。
あなたに合う電話占い(占い師)の選び方は?
それでは最後に、あなたに合う占い師の選び方について3つを次項から紹介します。
口コミ評判を参考にする
1つめは口コミの評判を参考にすることです。
占い師は数が多く、さまざまな方がいます。
相性もありますし、中には対応が悪かったり誰を占ってもほぼ当たらないという悪質な人もいます。
事前に口コミ評判を調べておくことで、ある程度自分に合いそうな占い師を見つけやすくなります。
口コミサイトでは「○○先生は××だった」といったように、ピンポイントでその人の情報を得ることができます。
電話占い専用の掲示板などもありますので、そちらで経験者に質問してみるのもいいでしょう。
「こういった相談をした」「このような聞き方はおすすめしない」など相談の時の注意点をコメントしている人もいます。
電話占いを利用する時は、まず口コミサイトや掲示板を閲覧して参考にしてみましょう。
※口コミ評判は各々の感じ方により異なるので、鵜呑みにせず参考として捉えてくださいね。
大手所属で相談内容のジャンルを得意とする占い師から探す
2つめは大手に所属していて、相談内容のジャンルを得意とする占い師から探してみることです。
悪質な占い師は大手のサイトなどには登録していないことがほとんどです。
つまり、大手サイトに登録している占い師は厳しい審査を通過しているため信頼度が高いと考えられますよね。
また、大手サイトなら自分が相談したい内容が得意な占い師を探すことも重要です。
さらに、口コミサイトだけではなく、占い師本人のプロフィールを確認する事をおすすめします。
得意とするジャンル・占い方法などが細かく記載されているので、ぜひ参考にしてみてください。
電話占いを検討する時は大手所属で、相談したい内容が得意ジャンルであるとプロフィールに記載がある占い師から探しましょう。
自分のインスピレーション
最後の選び方は自分のインスピレーションで決めることです。
口コミ・プロフィールを確認して自分に合いそうな占い師を何人かピックアップしましょう。
そして最後はインスピレーションで決めるのです。
実際に電話占いをしてみないと、本当に相性がいいのかわからないという人もいると思います。
その場合はピックアップした中で「この人!」という人に鑑定を依頼してみましょう。
相談している途中で「合わない」と思ったら、一先ずその時の結果は参考としてとっておき、次の占い師を直感で選びましょう。
誰しもが最初からいきなり相性の良い占い師を選べるわけではありません。
まずは厳選した中から直感で順番に鑑定を依頼することで、少しずつ相性の良い人に近づいていきましょう。
そして一番相性が良かったと思う人の占いを一番の参考にするのです。
結論として、専属の占い師は最終的に自分のインスピレーションで決めましょう!
まとめ
今回は「電話占いを信じていいのか」と「当たる当たらないの違いやあなたに合う占い師の選び方」について紹介しました。
あなたが何か悩みをかかえて苦しんでいるのであれば、ぜひともこの記事を参考に電話占いをしてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す