日プ(PRODUCE 101 JAPAN)の練習生として名が広く知られた井汲大翔(いくみひろと)。
2022年12月29日にボイプラ(BOYS PLANET)への参加が発表されました!
これまで複数のオーディションに参加しましたが、残念ながらデビューには至りませんでした。
今度こそデビューの夢を掴み取ってほしいですね。
ボイプラへの参加を控えているということで、改めて身長やプロフィールなども気になるところ。
番組をさらに楽しむために、井汲大翔の身長・年齢、経歴などプロフィールをおさらいしていきましょう!
井汲大翔の身長や年齢など最新プロフィールを紹介
井汲大翔のこの成長よ
日プ1のビジュ公開からずっと応援してるよ
今度こそデビューさせる!
身長6cmも伸びてラップも作っちゃう
井汲を絶対にデビューさせたい😭 pic.twitter.com/R34XEJdNDs— 雪❄️ (@castle_snow72) December 29, 2022
2022年12月29日に井汲大翔がボイプラに参加することが発表されました。
公式サイトでも既にプロフィールページが確認できます。
井汲大翔のプロフィールは以下の通りです。
氏名 | 井汲 大翔 |
かな | いくみ ひろと |
生年月日 | 2002年8月23日 |
年齢 | 20歳(2022年12月30日時点) |
出身地 | 日本 大阪府 |
身長 | 175cm |
血液型 | O型 |
趣味 | ゲーム、ラップ作り、映画鑑賞 |
特技 | たくさん食べること |
MBTI | ISFP(冒険家) |
※MBTI・・・16タイプに分かれる性格診断テストのこと
現在の身長は175cm。
日プ参加時のプロフィールでは169cmとなっていましたので、日プが開催された2021年から6cm伸びたことになりますね!
更にスタイルが良くなり、キレのあるダンスも映えそうです。
日プ参加時は体重53kgとプロフィールに記載されていましたが、最新の体重に関する情報は見つかりませんでした。
MBTIの結果はISFP(冒険家)となっており、特性としては、自由な考え方を活かした芸術家肌とされています。
ラップ作りに取り組んでいるとのことなので、もしかしたらボイプラでも、そのセンスが光るラップが見れるかもしれませんね!
井汲大翔の日プ参加など経歴は?
日中韓サバ番を制覇した男、井汲大翔
(日プ無印→创4→ボイプラ) pic.twitter.com/vbAOY8JT31— なつつ (@produce101_suki) December 29, 2022
韓国で開催されるボイプラへの参加が発表されたことで、井汲大翔が日本・中国・韓国のサバイバルオーディションを制覇すると話題になっています!
なかなか他にはない経歴ですよね。
ボイプラで公開されている手書きの自己紹介シートでは、使える言語として日本語・韓国語・中国語が挙げられています。
非常にグローバルなので、ボイプラでも幅広い層から人気を集めることができそうですね!
井汲大翔がこれまでどんなオーディションに参加してきたのか、またその結果についてなど、経歴を時系列に沿って順番に見ていきたいと思います。
日プに出演
日プの井汲大翔くん(いくみひろと・17才)
童顔のアイドルらしいビジュアルでかわいい😇😇😇#PRODUCE101JAPAN #井汲大翔 #IkumiHiroto pic.twitter.com/gbX4othBXI
— フィリア (@EtEBEaEA) September 8, 2019
井汲大翔は、2019年4月から12月にかけて行われたMnet企画の「PRODUCE 101 JAPAN」に参加・出演していました。
前半は上位にいましたが、実力及ばず最終的には36位と敗退する結果になりました。
当時ダンス未経験で参加したとのことなので、経験者も多数いる中でこの結果を出したことは非常に素晴らしいですよね!
事務所「RBW」に所属
日プの1pickの井汲大翔くんが知らない間にRBWの練習生になってた…!!
ママムの事務所…!
頑張れ井汲くん!💪📣#RBWJBOYZ pic.twitter.com/pp1AXVXwAC
— 히ᯅ̈🐍 (@0827_0106) September 16, 2020
日プ参加後の2020年9月に、井汲大翔がMAMAMOOを輩出した事務所「RBW」に所属したという情報が確認されました。
ダンス未経験ながらも日プで大健闘した姿が、事務所の目に留まったのでしょうか?
RBWにおいては「RBW JBOYZ」というRBW JAPANの練習生という位置付けとなっているようです。
創造営2021に出演
え、創造営2021
にプデュ1の
井汲くん出てるやん?!
Amber姉の動画見てたら
出てきてびっくりなんだけど!!!
まじで観たいわ pic.twitter.com/xbnzn2oEOT— zuttan (@realazuchan) April 17, 2021
RBWに所属した状態で、2021年には「創造営2021」という中国のサバイバルオーディション番組に参加・出演しています。
こちらは中国の動画配信サービス・WeTVが運営しているもので、井汲大翔は第3回開催に参加。
結果は、最終順位15位で惜しくもデビューを逃しています。
終了後には、RBW JBOYZのオフィシャルインスタグラムで、応援してくれたファンへ直筆の手紙とともに感謝の気持ちを述べていました。
ボイプラに出演
井汲くんもいるしー!日プ1→中国プデュ→ボイプラ ってすごいな😭😭😭 pic.twitter.com/afQnrbH757
— ka (@_haisai___) December 29, 2022
先に述べた通り、2022年12月29日に井汲大翔がボイプラに参加・出演することが発表されました。
以前よりボイプラに参加するのでは?と噂はされていましたが、それが現実となりました。
日プ参加時から彼を応援し続けているファンも多いようで「今度こそデビューを掴み取って欲しい!」という声が多数見られました。
ボイプラがガルプラと同様に視聴者の投票形式だった場合、ファンの投票数で結果が決まります。
ガルプラでは韓国の投票で50%、その他のグローバル地域の投票で50%という割合で結果が出されていました。
創造営2021に参加していたことから、井汲大翔は中国にもファンが多数いるはず。
それに加えて母国語だけでなく韓国語・中国語ができるというアドバンテージがあるので、ボイプラは彼にとってはまたとないチャンスですね!
まとめ
今回は井汲大翔の身長・年齢、経歴などプロフィールをご紹介しました。
日プで知ったという方が多いのではないかと思いますが、その後様々な経験を経て、一回り二回りも成長した様子が見受けられますね。
ボイプラでその姿を見るのが今から楽しみです♪
今度こそ彼がデビューを勝ち取る姿を見るために、皆で応援していきましょう!
コメントを残す